SSブログ

IC405, IC410, M36, M38 [星雲・星団]

ギョシャ.jpg

撮影日時: 2022年12月28日、01時28分~
撮影場所: 埼玉県秩父郡横瀬町、気温 -2℃
望遠鏡: FSQ-85ED1+ Reducer (D85mm, f=329mm, F3.87)、ガイド鏡 + QHY5L-II
     + S/S2での自動ガイド
カメラ: EOS 6D(HKIR)、ISO3200、QBP-II、WB: 太陽光
露出: 120s x 48 (総露出96分)
架台: EM-200 Temma2
画像処理:S/I 9で現像、コンポジット、レベル調整、PSE 9 でリサイズ

 大晦日となりました。今年も家内安全で何事もなく終わりそうです。多分、それが一番い
いののでしょうね。コロナ過とは言え、少しは動いてみて気晴らしができてるので、去年よ
りかは良かったと思ってます。来年は、もう少し何か良いことが起こりますように。皆様に
はご多幸を!

 さて、先日撮ってみた画像です。定番の構図でやっとまともに撮れたと思ったら、画像処
理が今一です。実は何度か撮ってはいるのですが、ピントが甘かったり、枚数が足りなかっ
たり、前回は風で延長フードが曲がってしまって一部がかぶってたりと、まぁ、色々ありま
して...
 今回は、定番のHEUIB-IIではなくQBPフィルターを使いました。しかし、残念なことに
いいタイトルがないんですね。右側からIC405とIC410(赤い星雲)、そして上部にはM38、
左にはM36の散開星団が展開していて、何とも贅沢な構図なのですが。
 そう言えば、直ぐ傍にあるスパゲティ星雲を宿題にしてますが、もう少し暗い空を求めて
遠征したいと思ってます。ですが、なかなかチャンスがありません。結局、今年って何も出
来ておらず、やっとシステムが安定してきたことぐらいでしょうか。
nice!(2)  コメント(0) 

再びフィールドへ [撮影行]

DSC_3986.jpg
Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S(F4開放), ISO6400, SS:8"

 今年最後になると思い、28日の晩、会社から帰宅するなり機材を車に乗せて出向いてみま
した。残念ながら、三峰は既に場所がなかったので横瀬まで戻りました。おかげで4時間の
タイムロス。やはり出撃時間が遅い場合は、素直に高速に乗って朝霧に行った方が良いと、
つくづく思った次第です。

ZTF.jpg

撮影日時: 2022年12月29日、04時27分~
撮影場所: 埼玉県秩父郡横瀬町、気温 -2℃
望遠鏡: FSQ-85ED + Reducer(D85mm, f=329mm, F3.87)、ガイド鏡 + QHY5L-II
     + S/S2での自動ガイド
カメラ: ASTRO 60D、ISO1600、HEUIB-II、WB: 太陽光
露出: 60s x 32 (総露出32分)
架台: EM-200 Temma2
画像処理:S/I 9で現像、コンポジット、レベル調整、PSE 9 でトリミング

 明け方、再びZTF彗星に鏡筒を向けて撮ってみたのですが、今回はレディーサーを挟んで
F値を上げ、4/1にトリミングしてみました。強調したので画像は良くないのですが、核の左
側に広がる尾とは別に、左斜め上に伸びる一筋のイオンテールをなんとか捉えることができ
ました。もっと暗い空であれば簡単に写るのではないでしょうか。
 因みに、この場所は「夜空の明るさマップ」では黄色のゾーンです。フィルターワークで
何とかと思えど、出来ればグリーンゾーンにまで足を延ばしたいところです。

 さて、明日は早くも大晦日ですわ... 
nice!(1)  コメント(0) 

リフォーム [生活]

 工程表通り、12月27日、外壁の塗装が終わり足場も解体され、無事に作業が終了しまし
た。事の発端は居間の雨漏ですが、その原因は笠木にありました。ネットでも調べてみた
のですが、この笠木が原因となる雨漏りが多いとのことでした。

DSC_0071.jpg
ベランダ左側の笠木

 我が家の場合は、何らかの原因で笠木の一部分において壁との隙間が大きくなっていた
ため、特に強風時にその隙間から雨水が内部に入り込む状態になってた様です。では、何
故急に漏れ出したのか。

DSC_0069.jpg
スマホで下から撮ってみると隙間が大きい

 考えられるのは、四方が家で囲まれた状態だったので、風をまともに受けることが殆ど
なかったと思ってます。しかし、数年前にベランダの左側の民家が売り払われ、駐車場に
なったため、その面だけ風当たりが強くなってます。実際、雨漏りが始まったのは台風に
よる風雨が強かった日でした。ゲリラ豪雨みたいな雨でも、風がなければ中には入り込む
ことはなく、雨漏りはしません。

DSC_0085.jpg
丈を長くしたもので覆いかぶせました

 今回の応急措置ですが、笠木の上に設置されていた手すりを撤去(手すりを止めるビス穴
からも内部にしみ込んでいた様です。)し、その上から大き目の笠木を覆いかぶせると言う
手法です。兎にも角にも、雨漏りを回避できればそれで結構なのです。

 昨日が仕事納めでした。今朝は朝から洗車をして、タイヤもスタッドレスに履き替えまし
た。午後からは、自宅内の収納方法で試行錯誤。今年もあと二日ですね。
nice!(0)  コメント(0) 

ZTF彗星 [星座・その他]

ZTF.jpg

撮影日時: 2022年12月24日、04時28分~
撮影場所: 埼玉県秩父郡横瀬町、気温 -4℃
望遠鏡: FSQ-85ED (D85mm, f=450mm, F5.29)、ガイド鏡 + QHY5L-II
     + S/S2での自動ガイド
カメラ: ASTRO 60D、ISO3200、HEUIB-II、WB: 太陽光
露出: 60s x 8 (総露出8分)
架台: EM-200 Temma2
画像処理:S/I 9で現像、コンポジット、レベル調整、PSE 9 でリサイズ

 ライブカメラの映像では、日陰に雪は残ってますが路面は乾いてる様子でした。取り合
えず、ノーマルタイヤのまま行くだけ行ってみたら、普通に行けました。
 C/2022 E3、ZTF彗星です。24日の映像ですが、光度は7.8等級。来年2/1の太陽最接
近時には4等級台になりそうな勢いなので、久々に楽しめそうです。後から分かったので
すが、淡いイオンテールが伸びてるとか。但し、露出時間を長くしないと写りが悪い様で
す。この画像では確認出来ません。
 このまま順調に光度を増してくれるといいですね。先ずは、核が分裂しませんように。
nice!(1)  コメント(2) 

リフォーム(居間・廊下編) [生活]

 流石に師走となると、それらしき季節柄となっていて今朝も大分冷え込みました。自宅か
ら見えるのは奥武蔵ですが、昨夜は雪が降った様です。今週末の新月に合わせ、タイヤをス
タッドレスに変えたいところですが。タイヤ交換する場所も無ければ、そもそも車に機材山
積みだしタイヤが載せれません。どないしましょう...

 さて、リホームは続いてます。今度は、居間と廊下。居間は和室から洋間へ。それと、
押入れの改修。廊下は、フローリングの上張りと壁紙の張替えです。

一日目
DSC_9115.jpg
前夜。残っている荷物は、目の前の車庫にブルーシート掛けで一時保管。

   12月6日の午後から居間のリフォームが本格的に始まりました。ここからは大工さん
   裁量で作業手順が若干変わります。既に、天井は雨漏りの原因を調べるために落とさ
   れ、畳も外されてます。

DSC_9138.jpg

   先ずは、畳の厚さを補うための床上げからです。隙間にはウレタンの断熱材を入れて
   もらいました。一日で、合板で蓋をして下地が出来上がってました。

二日目
DSC_0062.jpg

DSC_0064.jpg

   天井組に取り掛かってました。午後一迄には天井組が終わり、その後はボードを貼っ
   て、その日の作業は終了です。前日の床上げもこんな感じでした。

三日目
DSC_0065.jpg

   何が変わったでしょうか。答えは、壁です。石膏ボードの上にウグイス色の珪藻土
   が塗られてたのですが、暗い印象だったので、その上に白の壁紙を張り付けてまし
   た。今回は、傷んだヶ所を補修した後に更に合板を貼り付け、下地の出来上がりと
   してました。

四日目
   この日は細かな作業だったようです。パッと見、上がり框(玄関から廊下に続く部分
   の上張り、居間の床板少し、それに押入れの改修作業に入ってました。

五日目
DSC_0075.jpg

   床板の上張りが終わりました。廊下も入り組んだところがあるので、そこから手を付
   けてました。

六日目
DSC_0076.jpg

   廊下の床貼りが終わりました。

七日目
   主だった変化はありません。半日ほど工程が進んでましたので。 

八日目
   午前中、残った細かな作業を片付け、最後に廊下の巾木を取り付けて、一連の大工工
   事は終わりました。

九日目
DSC_0090-1.jpg

   居間の壁紙が張られました。作業終了後、雨天になることもあって、ブルーシート掛
   して外に置いておいたけピアノやパソコンラック等を居間に移しました。 

十日目
DSC_0090-2.jpg

   廊下の壁紙貼りが終わりました。一部、ボードが歪んでいた様でパテを縫って修繕し
   てました。修繕しきれない部分は、妥協して作業を進めてもらい17時半に作業は終了
   です。

十一日目
DSC_0090-3.jpg

   ドア回りの修繕の他、玄関ドアのカギを変更しました。

十二日目
   本日の作業はありません。

十三日目
DSC_0084.JPG
壁が白なので黄ばみが気になってしまいますね

   午前中に電気屋さんが来まして、古いコンセントの交換、エアコンの取付にて、内
   装はこれで終了です。

 っとまあ、工程表通りですが、特に大きな支障は無かったので、作業そのものは順調だ
った様です。廊下のボードには、子供がまだ小さい時にタックルしたところが歪んでたの
で、その修繕に時間が取られたぐらいでしょうか。取り合えず、内装は本日にて全て終了
しました。既に、外では外壁の作業が始まってます。

nice!(0)  コメント(0) 

リフォーム(ダイニング編) [生活]

 水回りが続いてます。
 次は六畳のダイニングです。ここは、丸ごといじることになります。フローリング、天井
と壁、キチン回りとカップボード、それと床下収納の増設です。
 前夜、冷蔵庫、食卓と椅子を除く、その他の全ての食器、レンジ、炊飯器や食材等を居間
の押入れや二階へ移動。部屋の中が荷崩れしそうです。

一日目
DSC_9113.jpg
ガス管と水道管をいじるため壁に穴が開いてます。

DSC_9111.jpg
TV端子、コンセント増設のために壁には穴が。その他、印が書き込まれてます。

   キチンの解体が始まりました。その後、食器棚等の廃棄、娘が使っていたパソコンラ
   ックも廃棄(デスクトップは自分の部屋に移動済み)、玄関先に置いていた自作の木
   箱(雪かき用のスコップや灯油用のポリタンク等)の撤去云々。
   そして、クーラーの取り外し、コンセントやTV端子の移動や新設と言った電気廻り、
   配管、ダクト交換等です。

二日目
DSC_9122.jpg

DSC_9121.jpg

   先ずは、傷んだフローリングの修繕を行い、床下収納用にフローリングをカットして
   加工していきます。穴の開いた壁には必要に応じて石膏ボードと合板でふさいでいき
   ます。

三日目
DSC_9123.jpg

   旧フローリングの上に新たなフローリングを上張りするのがメインでした。

四日目
DSC_9125.jpg
昨日の光景とほとんど変わってません...

   この日は、昨日の残り作業で、床下収納周り、巾木、廻り縁、ドア枠で15時前には作
   業が終わった様です。

五日目
DSC_9132.jpg

DSC_9130.jpg

   床が終わったので、キッチン及びカップボードの設置でした。これで、残るはクロス
   張替えとなります。

六日目
DSC_9134.jpg
終わるや否や、今度は居間の押入れに隠した物をダイニングへと大移動です。

   クロス張り変えの他、ガス、水道の接続で午前中には終了です。その後、居間の雨漏
   り対策の見積と説明がありました。自分は仕事だったので、午後休を取ったかみさん
   が説明を受けました。

 12月1日から始まった六畳のダイニングのリフォームは、今日で終わりました。当初、シ
ンク周りをラクエラにして、カップボード類はニトリで調達しようとしてたのですが、結局
のところ、ラクエラシリーズで纏めました。
 また、最初はダイニングが使えないだけと高を括っていたのですが、実際に始まってみる
とその不便さに直面。電子レンジとトースターは延長コードを利用して使える様にはしたも
のの、洗い場が洗面所しかありません。また、カセットコンロも仕舞い込んで、発掘するの
が大変そう... って言うかもはや行方不明です。
 夕飯を食べに行くにせよ、それぞれの時間がマッチングしません。これはお風呂の時もそ
うでした。っという事で、コンビニやスーパーの売れ残りを物色する日々でした。
 さて、次は問題の居間です。
nice!(0)  コメント(0) 

多摩霊園 [生活]

 今日は、ご丈母様の納骨にて多摩霊園に行って参りました。皆様ご高齢にも関わらず、
大分から遠路はるばる夫妻で来られた親族もおられ、昔話で大いに盛り上がり花を添えた
様です。納骨の後、近くのレストランにて食事を取り、三々五々帰路につきました。この
日ばかりはセレナ君が大活躍してくれました。こちらはちょっとお疲れ気味ですが。

 さて、その多摩霊園ですが、まだ落葉が進んでおらず、あちらこちらで目を見張る様な
光景が見られました。また、快晴であったこともあり、多くのカメラマンそれぞれの撮影
を楽しんでいた様です。
 取り急ぎ、カメラは持って行ってないのでスマホで何枚か撮ってみました。個人的には
真っ赤な紅葉も好きですが、緑や黄色、そして赤を含むグランデーションの絵が好きです。

DSC_0054.jpg

DSC_0055.jpg

DSC_0058.jpg

DSC_0059.jpg

 気が付けば、もう師走です。今年もあと27日となりました。
nice!(3)  コメント(0) 

リフォーム(洗面所とトイレ編) [生活]

 仕事がドタバタな一週間でした。
 さて、お風呂の次は洗面所とトイレです。

DSC_9067.jpg

 こんな感じでした。窓側のクロスが捲れあがってるぐらいなので、壁紙の張替えだけで済
むのですが、洗面台に細いヒビが入ってるので交換します。
 洗面所に置いている洗濯機は、作業状況に合わせて廊下などに移動させてもらい、作業に
当たってもらいました。お風呂を解体する時に、同時に洗面台も解体していたので、洗面台
の設置、配管、配線、クロス張替え、床貼りで二日間で終わりました。

DSC_9120.jpg

 こうなりました。洗面台は同じ奥行き50cmの極小タイプなのですが、交換前同様で洗面
台ははみ出したままです。洗濯機を右端に置けば、右側の壁沿いに棚が設置できるので収納
スペースが確保できるのですが。残り湯が使いたいがために、左端に置いてます。まあ、か
みさんがそれでいいと言っているので、口出しはしません。

 次にトイレ。なんと一日で仕上げるとか。リフォームの場合は、通常人が済みながらの作
業になるので、短納期で仕上げるのが昨今の売り文句だそうです。確かに、生理現象は我慢
できませんからね。

DSC_9094.jpg

 我が家のトイレは、階段下にあります。そして、ヘッドクリアランスを確保するためです
ね、実は、廊下側よりも20cm程掘り下げて設置してあります。最初見た時は、「なるほど、
こういう手もあるのか。」と感心したものです。

DSC_9105.jpg

 こうなりました。やはり業者からの提案もあってバリアフリー化しました。当日中にトイ
レ解体、床上げ、配管、トイレの設置、クロス張りの大忙しの作業でした。
 頭上の圧迫感を心配していたのですが、身長が高くもない(164cmです)ので、全く問題あ
りません。ウォシュレットと脱臭機能をと思っていたのですが、うちのかみさんは不要だと
おっしゃるので、設置しませんでした。何でなんですかねぇ...

 それにしても、三笘の1ミリですか。決してあきらめない上でのゴール。すげーぞ日本!
nice!(2)  コメント(0)