SSブログ

ツバメシジミ [蝶]

 久々にツバメシジミです。この時は、弱い北風に向かって飛んでいたので、取り敢えず、
シャッターを押してみました。この子はメスですね。

DSZ_4400.jpg

DSZ_4401.jpg

DSZ_4387.jpg

DSZ_4388.jpg


nice!(1)  コメント(0) 

北アルプスを眺めに [キャンプ・旅行]

 連休初日は、通院からスタート。08時に行って診断、リハビリに3回目の注射を打って自
宅に戻ったら既に11時半を回ってました。その後は何時もの買い出し。それで土曜日は終わ
り。
 二日目は、天気予報からして北アルプスを眺めに白馬に行くことにしました。04時半に起
きて05時に出発。今回は息子も同行です。先ずは息子の運転でドライブスタート。入間I.C.
から高速道に入って長野I.C.へ。その後、オリンピック道経由で約一時間ほどで現着。

DSZ_6855.jpg
北アルプスを遠望。右から鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳、蓮華岳

 一ヶ所目は、「おひさま」のロケ地で有名になった中山高原へ。残念ながら、去年及び今
年共に菜の花の開花は見れません。気候変動及びシカの食害が大きな理由の様です。それで
も、数名の方がシャッターを押してました。確かに菜の花が一面に咲いていると、また違っ
た絵になるのは間違いないですね。

20240428_094210.jpg
そよ風に乗って時折ハラハラと花びらが

 二ヶ所目は、枝垂れ桜とギフチョウで有名な貞鱗寺へ。枝垂れ桜は、満開を過ぎて散り始
めでした。それにしても、ギフチョウの姿は見れず、カメラマンが思い思いの場所で待機し
てました。

DSZ_6920.jpg
こんなところに止まってくれたらなぁ...

 地元の公園で合う先輩の御一行が来られてました。話を聞く限り、特に今年は局地的に寒
暖差が激しかったため、初期に羽化した個体が生き延びているだけで、その後羽化してない
感じだとか。 

DSZ_6874.jpg
比較的翅が綺麗なギフチョウ。でも直ぐに飛んで行ってしまいました

 息子も居るので長居せずに移動しようとすると、運良く一頭のギフチョウにがヒラヒラ飛
んできました。無事に再会となりました。但し、残念ながら第一ターゲットのヒメギフチョ
ウには出会うことが出来ませんでした。
 かたくり苑にも寄ろうとしたのですが、駐車場が満車状態で止められず、蝶撮りはそれで
終了としました。

20240428_105948.jpg
白馬農場・ジェラテリア

 朝早かったこともあって小腹が空いてきました。それよりも天気が良すぎで、動くと額に
は汗がジワっと。取り敢えず、三ヶ所目の白馬農場に移動し、ジェラートを頂きました。

20240428_110417.jpg
(太い手でスミマセン)さくらとパッションフルーツで

 車の中は暑いので、日差し除けとしてバックドアを開け、腰かけてマッタリ。遠見尾根と
八方尾根を眺めながら。

20240428_113737.jpg
山菜おこわとけんちん汁定食。ここは味は薄めです

 その後は、農かふぇでランチを頂きました。

DSZ_6934.jpg
この地からは五竜岳(中央右側)と鹿島槍ヶ岳(中央左側)が
 
 そのまま帰るのももったいない天気だったので、青鬼(あおに)伝統的建造物群保存地区に
立ち寄ってみました。棚田が残っているのですが、丁度耕しと畔作りが始まったところです。
 見る限り、棚田に水を張った際の夕暮れ時、そして水面に映り込む星景を撮ったら良さげ
ですね。

 その後、帰路に付き、事故渋滞に巻き込まれながらも18時前には帰宅出来ました。今回も
スッキリした青空の下、北アルプスの遠望を楽しむことが出来きて満足です。今日は朝から
曇天。ステイです。
nice!(1)  コメント(0) 

ネモフィラ [自然]

 GW突入です。休みが長い会社だと10連休以上もあるだとか。ま、私はカレンダー通りで
す。

 さて、GW突入前に休みが取れたので、かみさんとひたち海浜公園に行って来ました。以
前から行く機会を伺ってはいたのですが、なかなかタイミングが合わず行きそびれてまし
た。目的は、やはりネモフィラです。
 自宅を06時に出発。現着したのは09時を回ってました。平日にも関わらず、多くの車が
殺到していて、県外ナンバーも多く人気の高さが伺えます。入園するなり、皆さんみはらし
の丘に向かって直行してました。

DSC_1649.jpg

 ネオフィラは、ムラサキ科ネモフィラ属の総称で、カナダ・アメリカ・メキシコの西岸に
11種が分布してるとか。しかし、和名では瑠璃唐草(ルリカラクサ)で、瑠璃色の絡み草と言
うことなんでしょうね。

DSC_1647.jpg

DSC_1650.jpg

DSC_1667.jpg

DSC_1672.jpg

DSC_1685.jpg

 残念ながら、雲が残っていて天気は今一つでした。それでも、雲の隙から太陽が顔を出す
ともはや夏の形相。ネモフィラソフトを買おうとしたら、既に長蛇の列にて諦めました。
 たまごの森・フラワーガーデンでチューリップを見に立ち寄った後、那珂湊おさかな市場
にも立ち寄り。海産物をかってから帰宅。次は、真っ赤なコキアかなぁと思ってます。
nice!(1)  コメント(0) 

ガビチョウ [バードウォッチング]

 ガビチョウです。篭脱けの個体が自然繁殖したとは言われてますが、それにしても、随分
と個体数が増えてますね。丘の上のブラックバス的な存在でしょうか。別にきらい訳じゃあ
りませんが。そして、この小さな森にも至るところで目にすることが出来ます。
 声量豊かに囀るのですが、囀りの後半にキビタキの鳴きマネやサンコウチョウの鳴きマネ
が入ったりするので、傾聴するのも結構面白かったりしてます。確か、コジュケイの鳴きマ
ネも聞いた様な... きっと他の子の鳴きマネできるんでしょうね。

DSZ_4310.jpg

DSZ_4313.jpg

DSZ_4314.jpg

DSZ_4321.jpg

 それにしても、まだ4月だと言うのに、随分と今日は暑い日でした。
nice!(1)  コメント(1) 

コゲラ [バードウォッチング]

 この地でも容易に見れるコゲラです。二週間前ですが、一心不乱でコツコツと突っついてい
ました。それも、歩道脇の木で。その後、様子を見に行ってみたのですが、巣は完成してる様
です。さて、どうなんでしょうね。

DSZ_2380.jpg

DSZ_2382.jpg

DSZ_2385.jpg

DSZ_2390.jpg


nice!(1)  コメント(0) 

オオルリ [バードウォッチング]

 天気予報では、昼過ぎから雨が落ち始めるとのことで、雨になる前にパトロールすること
にしました。今までとは違う場所に直行です。その場所は、ハイキングでは何度か来てます
が、鳥見目的では初めてです。早速、車から降りるなりオオルリの囀りが聞こえました。
 確認できたのは、沢沿いに三個体。縄張り争いは終わって三か所に分かれてました。メス
も二個体目認でき、営巣場所を探してる様でした。
 因みにこの子は、沢の上部で囀っていた子です。無事に今シーズンも出会えました。

DSZ_5474.jpg

DSZ_5481.jpg

DSZ_5507.jpg

DSZ_5511.jpg

 オオルリが囀りを止めると、今度はクロツグミが囀り始めました。そして、ヤブサメの声
も。しかし、その場所ではキビタキの声は聞けませんでした。もう一つの目的の子には出会
えたのですが、残念ながら撮らせてくれませんでした。リベンジしますかね。しかい、何時
ものMFにも出かけないとなぁ...
nice!(2)  コメント(0) 

ツマキチョウ [蝶]

 春先、比較的容易に出会える蝶と言われてはいますが、それなりの場所に出向かないと、
流石に自宅周辺では見ることが出来ません。でも、この蝶も増加傾向にある様です。
 特徴的なのは、前翅が丸くなっておらずかぎ状になってて、オスの場合は羽頭がオレンジ
色なところです。そして、この蝶を見るなり、クモツキに会いたくなってしまいます。
 この時は、メスがオスを追ってました。

DSZ_3764.jpg

DSZ_3765.jpg

DSZ_3777.jpg

DSZ_3778.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

ウスバシロチョウ [蝶]

 続きです。
 期待通りに飛んでくれたとしても、実際にはなかなか思う様には撮れませんね。魚眼レン
ズで撮っている方もいるのですが、どうなんでしょう。見ている限りAFまかせみたいです
が。

DSZ_3826.jpg

DSZ_3829.jpg

DSZ_3830.jpg

DSZ_3831.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

ウスバシロチョウ [蝶]

 先日に出会えたウスバシロチョウです。気温がグングン上昇すると草の根元からゾクゾク
と這い上がって来て、ヒラヒラと舞い始めました。ヒラヒラと言う言葉ですが、この蝶を表
現するのにピッタリではないかと思ってます。

DSZ_2934.jpg

DSZ_2935.jpg

DSZ_2936.jpg

DSZ_2937.jpg

nice!(3)  コメント(0) 

アゲハ [蝶]

 アゲハです。どちらかと言うと、この地では先のキアゲハの方が個体数が多い様です。
気温が高かったこともあって、極スピードで飛び回っていて、とてもじゃないけど飛翔
は無理。何て思っていたら、吸水しに水たまりに飛んで来たところに遭遇。逆光だった
のですが、今シーズンも何とか撮れました。

DSZ_5180.jpg

DSZ_5181.jpg

DSZ_5182.jpg

DSZ_5183.jpg

 昨日の午前中にクリニックに行って左肩に注射をしてもらい、痛み止めの薬ももらっ
て来ました。注射って何回打つんですかと聞いてみたら5回だと。あと一ヶ月半通院か
いな。それでも、痛みが取れればそれでいいかぁ。
 っという事で、今日は朝からフィールドに直行です。そろそろウスバキが出てるハズ。
予想通りでした。ただ、フィールドにはタンポポとハナダイコンぐらいしか花を付けて
おらず、ハルジオンやヒメジョオンはこれから。今日は、クロアゲハの姿を目認。先週
に聞いた声の主は、やっぱりキビタキでした。
 一方、里山にはオオルリが入った様です。来週末ははオオルリ探しに行った後、蝶で
すかね。シオカラトンボのメスが飛び始めてるし、フィールドは一気に賑やかになって
きました。今年のコマドリ峠はどうなるんでしょうか。楽しみです。
nice!(2)  コメント(0)