SSブログ

リフォーム(お風呂編)  [生活]

 リフォーム開始後、今日で6日目となりました。最初に手が入ったお風呂ですが、一日早
くなって、今夜から自宅で入ることが出来るようになりました。\(^o^)/
 今回、どんな作業だったのかまとめてみました。
 先ずは、以前の光景です。

DSC_9063.jpg

 一見、まだ使えそうなのですが、細かく見ると、タイルの目地の部分がところどころヒ
ビ割れていて、容易に水がしみ込んでいるのが想像できます。例えば、湯船とタイル地の
間や出窓に続く角とか。市販のコーキング材を塗っても、結局のところはがれてしまいま
す。それに、釜の調子がそろそろ的で、何時壊れてもおかしくないかもといった状況でし
た。幸いにも、在庫が枯渇している給湯器もすぐ手に入りました。

 一日目

DSC_9073.jpg

    風呂場の解体です。狭い場所なのであっという間でした。廃材の一部は細かく割
    って土間の下地に利用します。なお、出窓側に見える黒い部分は水濡れ部分で、
    腐っては無く、変色している様です。

 二日目

DSC_9076.jpg

    この日は、配管、配線、換気扇周りのみです。

 三日目

DSC_9082.jpg

    この日は、終日左官屋さんが土間うちしてました。

 四日目

DSC_9084.jpg

    この日は、出窓、土間と扉周りや補修などで、大工工事がメインでした。

 五日目

DSC_0053.jpg

    この日は、ユニットバス組立がメインです。

 六日目

DSC_9086.jpg

    最終日です。午前中、大工さんが扉周りを補修し終えた後、試運転、清掃で第一
    段階は終わりました。その後、明日の悪天を見越して、明日の工程予定だった居
    間の天井解体作業に入りました。益々、物置のスペースが無くなって苦しくなっ
    てきました。

 っという事で、お風呂工事ですが、一週間といった所でした。
 これで風呂難民から逃れることができたものの、唯一の不満点が。写真では分かり辛い
のですが、実は狭小宅地が故に、マンション用のユニットバスなのです。たった1cm足り
なくて1116を断念。タカラスタンダードでも、若干削られる感じでした。最終的に選んだ
のが、TOTOの1014タイプ。今より20cmも更にスペースが削られ、おかげで湯船は更に
狭く。でも、利用する水量が少なくなるのでエコですかね。人間、すぐ慣れるので、問題
ないでしょう。
 それにしても、やっぱ狭いわぁ...
nice!(2)  コメント(0) 

ウズラシギ [バードウォッチング]

 日が陰ってしまったので、やはり色が映えませんね。
 水浴びを終えた後、マッタリと羽繕いを始めました。目が可愛いですわぁ。

DSC_0001.jpg

DSC_0003.jpg

DSC_0004.jpg

DSC_0005.jpg

 リフォームは工程表通りオンスケで進んでますが、あんだけ断捨離してても家の中は、行
先を失った物で溢れ返ってます。取り合えず、デスクトップの置き場所を確保できたので、
投稿は出来そうです。
nice!(1)  コメント(0) 

ウズラシギ [バードウォッチング]

 ウズラシギです。そこそこ撮り終わったので他の場所に移動したら、再び鳥さんのほう
から来てくれました。両目でアオアシシギを撮っていたのですが、両目の効果ですね。た
またまですが、左目にこちらに飛んでくる姿が見えたので、すかさずその方向にレンズを
向けることが出来ました。

DSC_8397.jpg

DSC_8399.jpg

DSC_8401.jpg

DSC_8402.jpg

DSC_8404.jpg

nice!(2)  コメント(0) 

リフォーム [生活]

工程表.jpg
ざっとしたイメージで

 昨日は、一日中冷たい雨が降り続き、12月下旬並みの寒さでした。そんな中、どたばた
と朝から家族総動員で最後の家内整理を行い、本日を迎えました。
 本日よりリフォーム工事、スタートです。工程表によると、11/24から12/27までで一
ヶ月ちょっと。住みながらの工事となるので、工事の場所が変わるたびに、荷物をあっち
こっちに都度移動させねばならず、かなりの労力が必要です。まぁ、工期が長くなるのは
コストの都合上、仕方がないところですね。取り合えず、年末ギリギリになってしまいま
すが、無事に終わってくれればそれで結構です。
 工事内容は、1Fの水回り(トイレ、洗面)、ダイニングキッチン及び和室(洋間へ)、そ
して外壁がラスト。望遠鏡機材はVX10とμ210を除いて車に押し込み、カメラ機材やその
他の荷物を含めて全て2Fの元息子の部屋へ。当面の間は、それらの荷物の谷間にテントマ
ット敷き、なんちゃってビバークと言ったところです。幸いにも、車は自宅傍の空き地に
とめれたのでラッキーでした。
 それにしても、ワールドカップの初戦、大金星でしたね!
nice!(1)  コメント(0) 

M33 [星雲・星団]


M33-r1.jpg
撮影日時: 2022年11月18日 23時02分~
撮影場所: 埼玉県秩父郡横瀬町、気温 5℃
望遠鏡: VX10 (D250mm, f=1,310mm with Paracorr, F5.2)、ガイド鏡 + QHY5L-II
     + S/S2での自動ガイド
カメラ: EOS 6D(KHIR)、ISO6400、QBP-II、WB: 太陽光
露出: 300s x 12 (総露出160分)
架台: EM-200 Temma2
画像処理:S/I 9で現像、コンポジット、レベル調整、PSE 9 でリサイズ

 セッティングが終わって、先ずはテスト撮影しようということで、ステラショット2で久
々にNGC7023を自動導入してみるものの、微妙にズレてます。すかさず、導入補正を試す
けどエラーメッセージが表示されるだけでした。原因が特定できず、結局、中止。
 次に、南中後のM33に再び鏡筒を向けてみました。フィルターをQBPに変え、発色の違い
を確認してみました。
 HEUBI-IIと比べると、確かにHa帯が強調される印象ですが、個人的にはHEUIB-IIの方が
ナチュナルな気がします。
 ただ、その時にフラット画像も念のために撮っておいたのですが、何故かマッチングせず。
ステライメージで悪戦苦闘の結果、周辺減光やカブリはどうやっても抑えきれませんでした。
フルサイズは何かと面倒な様です。Pixinsight使う方が増えてますが、どうなんですかね。気
になってます。
nice!(1)  コメント(0) 

MFへ [撮影行]

DSC_0611.jpg
節電騒ぎしてる割には超明るい東京方面から登る火星とオリオン座です。

 昨日は、在宅勤務でした。予約投稿してから直ぐに機材を車に詰め込み、秩父に向かいま
した。今回の目的は、先に調整したVX10の光軸確認。何時まで経ってもまともに撮れません
(^^;
 先にレーザーコリメーターを確認した際、久々にセンターアイピースも使って確認したの
ですが、ほんの少しばかりズレてるのが気になり、結局、斜鏡も調整することに。これが超
厄介でして、鏡筒そのものが柔いこともあって二時間も時間を費やしてしまいました。
 現地で早速セッティングして、再びレーザーコリメーターで光軸調整。星像を確認する限
り問題無さそうです。
 その後、今回は天体導入はステラナビゲーター11、カメラ制御はステラショット2、オート
ガイドはPHD2を利用して、幾つか撮ってみました。天体導入は、ステラショット2よりもス
テラナビゲーター11の方がベターです。ステラショットの売り文句だった導入補正は、今回
も全く機能せず、原因が分からずヤレヤレでした。うまくいく時は超快適なのにね。月が登っ
て来たので終了です。

 あ”~、オオタニさん、残念でした。どちらも偉業には変わりないので両者受賞の可能性を
期待してたんですがねぇ...
nice!(2)  コメント(0) 

アオアシシギ [バードウォッチング]

 コアシシギは直ぐに旅立ってしまって出会えませんでした。その代わりに、アオアシシギ
が随分のんびりと羽を休めてました。
 動くのは早朝で、その後は一本足にてお眠りタイム。動きが全くなく、正午も回ったので
帰ろうとすると、動き出しました。
 それにしても、近づく時には随分と近づいてくれるものですね。でも、Z9は鳥さんの目を
追いかけてたと思うと、急に水面に映った目を追いかけだしたり... どうも手前側をターゲ
ットにする癖があるようです。

DSC_5930.jpg

DSC_5931.jpg

DSC_5932.jpg

DSC_5933.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

ウズラシギ [バードウォッチング]

 ジロネンを近くで撮りたいと思ってウロウロしていたら、こんな子に出会えました。この
場所では三回目です。これまでは、かなり距離があったので証拠写真的だったのですが、今
回は、鳥さんの方から近づいてくれました。
 嘴を泥に差し込んで、赤虫のようなものを捕ってました。おかげで、嘴に泥が付いてます。
しかし、かなりフレンドリーで、色々な仕草を見せてくれました。ありがとう。

DSC_8023.jpg

DSC_8026.jpg

DSC_8027.jpg

DSC_8030.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

チュウサギ [バードウォッチング]

 赤く染まった桜の葉が、急ぎ足で舞い落ちてました。
 そんな桜の木にチュウサギが止まってたので、そっとレンズを向けてみました。
 レフ機の場合は、鳥さんからレンズ越しでこちらの目が見えてしまいます。しかし、ミ
ラーレスだから見えないよねと思うものの、どうも落ち着かない様子。結局、直ぐに飛び
出してしまいました。やっぱりイヤなんですねぇ...

DSC_3026.jpg

DSC_3027.jpg

DSC_3028.jpg

DSC_3029.jpg

 未だ世界情勢は不安定な中、アルテミス計画における初号機がケネディー宇宙センター
から打ち上げられました。人類として、また新たな一歩を踏み出そうとしてます。アポロ
計画時よりも遥かに進歩した技術を得て、はたしてどういうシナリオが待ってるのでしょ
うか。興味津々です。
nice!(0)  コメント(0) 

タヒバリ [バードウォッチング]

 ここでは、冬鳥になります。今年もいつもの様に何時もの場所に集まってました。尾瀬
の様な草紅葉までとはいかないものの、紅葉の進んだじゅうたんの上で落ち穂を拾ってま
した。

DSC_4343.jpg

DSC_4353.jpg

DSC_4356.jpg

DSC_4358.jpg

 そう言えば、いつものジョウビタキの姿がありません。寄り道してるようです。
nice!(2)  コメント(0)