SSブログ

シロエリオオハム [バードウォッチング]

 ウミガラスを観ていると、何やら飛翔して来る個体に気が付くと同時に船首に立つガイドさ
んが「おお、シロエリオオハムが飛んでます!」っと。二度目の出会いとなりました。
 最初に出会ったのは、地元で夏羽の姿。今回は冬羽の姿となるのですが、随分と白っぽくな
るんですね。ポイントは羽に黒帯があること。でも、その時は気付けませんでした。

DSZ_0624.jpg

DSZ_0625.jpg

DSZ_0626.jpg

DSZ_0627.jpg

それにしても、大谷翔平さんの突然の結婚報告、意表を突かれましたね。パパラッチをかわす
のですから、セッキュリティーも万全なんでしょう。そして、もう一つのローカルな話。地元
駅近のローソンが閉店! 「盛りすぎ!チャレンジ」が...
nice!(2)  コメント(0) 

ウミガラス [バードウォッチング]

 別個体のウミガラスです。結構、船が近づいても逃げることなく、ジックリ観ることがで
きました。飛んでいっちゃうのかなと思ったら、パタパタでした。カモとは違って少々大人
し目でした。

DSZ_2379.jpg

DSZ_2382.jpg

DSZ_2386.jpg

DSZ_2390.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

ウミガラス [バードウォッチング]

 漁船に乗る事3回目にして、やっと出会うことが出来ました。今シーズンにおいては漁港内
にも二羽が羽を休めてたのですが、洋上に居た子の方がやっぱり元気でした。本当は夏に出っ
てみたい子で、ペンギンの様に見えるとか見えないとか。それと、「オロロン、グワァー」と
鳴くらしいのですが、是非聞いてみたいですね。っとなると、オロロンラインの天売島に行く
のがベストなんでしょうね。

DSZ_0516.jpg

DSZ_0518.jpg

DSZ_0520.jpg

DSZ_0522.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

北の大地へ [キャンプ・旅行]

 昨年、参加した探鳥ツアーでは、一番会いたかったユキホオジロとウミの付く海鳥につい
ての出会いはありませんでした。今回はそのリベンジとなるのですが、ツアーではなく単独
で行くことにしました。今回のターゲットは、まだ見ぬ海鳥、コオリガモの鳴き声を聞く事、
そして、ユキホオジロの再会。懐は結構厳しいのですが、マイルの期限切れが迫ってたので、
それが背中を押す理由になってます。当初、二泊三日で組んだのですが、もう一日休みが取
れたこと、また、天気予報も良さげでもあったことから三泊四日に手配変えしての決行とな
りました。

20240216_095524.jpg

 初日、朝一のフライトで釧路空港に降り立ちました。昨夜から25cm程の積雪があった様
で、未だに雪がチラついてました。

20240216_102239.jpg
なかなか良い相棒でした!

 今回の相棒はノート e-power 4WD。運転席への乗り降りが少々しんどいぐらい。デカい
スノーブーツがドアに引っかかっちゃうんですよね。しかし、その他に関する不満は無くて
運転自体は良い感じでした。通しての燃費は18km/Lで、ベストは25.9km/Lでした。

 カナダヅルとマナヅルはパスして、先ずは霧多布方面へ行き、ハギマシコを探してみまし
たのですが、その日はお留守の様でした。見れたのはオオワシ、オジロワシ、アトリとシメ
ぐらいです。

panorama1.jpg
駐車場より

 霧多布岬では、崖上からラッコ、セグロカモメ、シノリガモ、クロガモ、ハヤブサが見れ
たのみ。現状を把握するには十分で、この先かなり厳しそうな予感が伝わってきました。し
かし、何分自然が相手なので止む無しです。

DSC_1355.jpg
霧多布岬の先端近くで

 一時的に降雪が激しくなったのですが、写真を撮っていると徐々に雲が切れて青空が広が
り始めました。そして、日光の恩恵を十二分に感じることに。それにしても、先程の雪模様
がまるで嘘だったかの様子。
 その後、歯舞漁港、花咲漁港と車を走らせたのですがカモ類の姿が... ウミアイサが目に
付く感じで、十数羽のスズガモと数羽のヒドリガモの他は一組のホオジロガモとクロガモだ
け? 肝心のコオリガモは何処に。意気消沈して、最後に落石漁港を覗いたら初見となる一
羽のウミガラスがいて楽しませてくれました。パッとしない初日を終え、その日は根室のホ
テルにステイ。

 二日目、ホテルを5時半に出発。日の出を見に納沙布岬に向かいました。

20240217_061701.jpg

DSC_1361.jpg

 日の出を眺めた後、ハイドで海鳥を見ようと企んでたのですが、昨日察知した通りでした。
霧多布岬で見れた数少ないクロガモ、シノリガモ、セグロカモメがちょろっと。暫く眺めて
も状況は変わらず。ただ、昨日同様、季節風が吹いていないのは幸いでした。何れにしても、
絶望的に鳥影が薄過ぎる状態。昆布盛漁港ではウソを見れただけ、そして、最後に落石漁港
に向かい、10時発のネイチャークルーズ船に乗船。
 海は波が無くてベタ。絶好の撮影チャンスなのですが、その一方、船首に立つガイドさん
は「数が少ないねぇ」ってつぶやいてました。それでも、昨日初見となったウミガラスの他、
ハシブトウミガラス、ウミバトにも出会えました。ウミスズメとコウミスズメは初見なので
すが、残念ながら飛び去る後ろ姿を見るだけに終わりました。エトロフ見たかったなぁ...

DSZ_6042.jpg

 さて、目的のコオリガモは、浜松海岸沖に十数羽固まってました。そして、やっと独特な
鳴き声を確認。ただ、撮影に関しては、ちょっと遠過ぎでした。昨今、港内には入って来な
くなった様です。その理由は分かってません。ちょっと残念でした。
 クルーズ終了後、走古丹に向かってみました。湖面は凍結してて、かろうじて凍ってない
部分にカモ類が集まってるぐらい。新たな出会いはありません。ホテルに行くには時間が早
過ぎるので、中標津丸山公園に寄ってみました。ここも静まり返っていて、かろうじてシジ
ュウカラ、ハシブトガラ、シロハラゴジュウカラ、ヒヨドリ、そしてエゾアカゲラが。池に
はオオハクチョウ、コガモ、ヒドリガモが。エゾリスを探してみたのですが出会えませんで
した。16時にホテルに向かい温泉にドボン。その日は終了です。
 
 三日目、この日も朝日を見に開陽台に行ってみました。

20240218_061948.jpg
今日も良い天気の模様

 その後、風景写真を撮りながら、ユキホオジロを探しに野付半島へ。

DSC_1411.jpg
ミルクロード。アップダウンのある真っすぐな道です。

DSC_1414.jpg
牧草地が多いのでこんな光景があちらこちらに

panorama2.jpg
第二しべつ展望パーキング付近。尾岱沼側では穴釣りを楽しむ方々が。

DSC_1437.jpg
反対側では知床半島を遠望。アビが居るはずなんですが。

 野付半島ネイチャーセンターで許可書を貰い、半島の先端に向かいます。途中で車を停め、
更に徒歩で約40分で到着。風景を撮ったりして小一間ほど待機してみたのですが、残念なが
らユキちゃんの再会にならず。他のCMさんたちが撤収し始めたので、自分も次の目的地に向
かうことにしました。なお、ベニヒワは尾岱沼側に小群が移ってました。
 許可書を返却する際、センター前の堤防から海を覗くと何とコオリガモが。一羽のメスに
対して7羽のオスが終結してディスプレイ合戦。何と昨日よりも間近かで観察することが出来
ました。

panorama3.jpg
国道244号線で斜里へ。地元では味わえない光景が広がってます。
 
 その後、ダメもとで斜里漁港に立ち寄ってみました。先月末、ヒメクビワカモメが確認さ
れてるのですがカモメ達の姿は無し。流氷の着岸前がチャンスなんでしょう。後背地に行っ
てみると、20羽のベニヒワが居たのですが、10分程で飛び去ってしまいました。これもグッ
ド・タイミングでした。ノハラツグミとワキアカツグミ見られた止別やオオモズが確認され
た沸騰湖にも寄ってみたたのですが収穫無し。先日降った雪で埋め尽くされてました。

DSC_1448.jpg
白鳥・湿地センター前から。本来なら4月過ぎの光景だとか。

 白鳥・湿地センターの方に話を伺ったところ、今シーズンのカモ類は過去10年間では最小
で最悪だと。そして、気温の寒暖差が激しくて結氷が不安定、そして、降雪の仕方も影響し
てると。特にオオモズの場合は、餌を隠す時間が有るか無いかで越冬するしないが決まって
しまい、ドカ雪が多いと直ぐに抜けてしまう様です。仕方なくきよさと温泉へ。

 四日目、予定の網走港行を取り止め、再び野付半島に向かうことにしました。

panorama4.jpg
朝日に向かって走る感じでした

 再び、国道244号を走り抜け野付半島へ。そして、再び昨日と同じく先端部へと向かいま
した。居たのは越冬中のハマシギ。ここでハマシギに出会えるとは、何とも不思議な感じで
した。

20240219_112122.jpg
先端部にて

 仕方がないかぁ... なんてつぶやきながらも、ハマニンニクのある場所を双眼鏡で見回し
ていると...

DSZ_3690.jpg

 白い個体の飛翔姿を確認。み~けた! 全てはタイミング、ですね。7年振りの再会とな
りました。取り敢えず、地べたを這う姿を撮りました。次があるとするならば、ハマニンニ
クに飛びついてる姿が撮りたいですね。っとなると12~1月を狙わないと。って欲とは実に
切が無いですね。でも、何とか今回のミッション達成です。

 許可書を返却する際、再び海岸側を覗くと昨日居たコオリガモは居ませんでした。再びタ
イミングの恐ろしさを実感。駐車場で帰りの支度を整えた後、釧路空港へ戻りました。
 しかし、早く着いた一方、機材遅延で釧路空港を35分遅れて離陸。っで羽田空港では何と
着陸の順番待ち。結局、バッゲージを引き取って羽田空港を出れたのは23時過ぎ。残念なが
ら終電には間に合わず、途中でタクシーを拾いながら翌日の01時過ぎに無事帰宅。
 まぁ~、今回も色々あって、実に面白い旅でした。どうかまた行けますように!
nice!(1)  コメント(0) 

オシドリ [バードウォッチング]

 何故か一羽のオシドリが、覆いかぶさった木の陰でひっそりと。なかなか動いてくれず、
寝てばかりでした。日を改めて朝一に見に行くと、やはり人目を避けるように泳いでまし
た。それでも、やっぱり動きが少なかったですねぇ...

DSZ_4056.jpg

DSZ_4059.jpg

DSZ_4062.jpg

DSZ_4065.jpg

 それにしても、昨今の寒暖差が広がってますね。4月中旬並みになったと思ったら大きく
逆戻りしたり。これまでの三寒四温どころじゃなくなってますね。
 さて、北の大地をささっと走ってきました。しょうもない画像が大量で、なかなか整理
が進んでいないのですが、ボチボチっと。
nice!(1)  コメント(0) 

トモエガモ [バードウォッチング]

 予約投稿です。
 比較的、地元ではよく出会える子です。オスとメスがそれぞれ二羽づつ見かけました。何
時なら近くに来てくれるんですがねぇ... まあ、それでもちょっと粘って撮ってみました。 

DSZ_3918.jpg

DSZ_3922.jpg

DSZ_3945.jpg

DSZ_3993.jpg
 
nice!(1)  コメント(0) 

ヨシガモ [バードウォッチング]

 予約投稿です。
 自宅傍の公園の池に入ったことがあって、撮りに出向いたことがあります。やはり日の光
が当たると非常に綺麗なのですが、その綺麗さを表現するのが難しいんですよねぇ...
 だからと言って、曇天だと全く映えず、薄日が差す日がベストなんでしょうけど。今回は
違うの公園で出会えたのですが、ちょっと遠くて動きがあまりありませんでした。

DSZ_3060.jpg

DSZ_3135.jpg

DSZ_3152.jpg

DSZ_3171.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

ミコアイサ [バードウォッチング]

 春一番! まだ二月なのに20℃越で、四月下旬並みですか。今年もあっという間に春が
過ぎ去り、恐ろしい酷暑がやって来るんでしょうね。
 さて、俗称、パンダガモ。いつもの公園の池に来ています。大体人気を避けて池の中央
付近に居ます。しかし、メスが池の縁に近づくと、それにつられてオスも近づいて来まし
た。
 カモの中では、比較的目が大きいので可愛く見れるのは美徳カモ~。目の後ろ側の黒い
部分は、見る角度によっては緑色に見えるんですよね。今回は、羽繕いの後にやるパタパ
タを。

DSZ_1007.jpg

DSZ_1008.jpg

DSZ_1009.jpg

DSZ_1010.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

アオジ [バードウォッチング]

 アオジです。この子も比較的簡単に出会えるので、気合を入れて撮る方も少ないのでは?
白いアイリングでも付けたら、逆に人気者になるんでしょうけど。ただ、目の前の枝に止ま
ってキョロキョロしたりしてると、やっぱり撮ってあげたくなります。日が当たると黄色が
よく映えるのですが、残念ながら日陰だったので今一でした。

DSZ_3254.jpg

DSZ_3256.jpg

DSZ_3269.jpg

DSZ_3277.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

ルリビタキ [バードウォッチング]

 今シーズンは、深山から下りてきた個体数が少ない感じです。いつもの場所に居るには居
るのですが、縄張り範囲が広がっているかの様。これまでは、二時間掛からない間隔で自分
の縄張りをグルグル回っていた感じだったのに、今シーズンは一度見れたらそれっきりの状
態でした。そして、いつもの場所にルリ子の姿は無く、ルリ男が目に付くものの、若個体ば
かり。
 一方、河川敷の公園ではルリ子に出会えました。いつもの様に直ぐ傍まで来てくれました。

DSZ_4883.jpg

DSZ_4888.jpg

DSZ_4893.jpg

DSZ_4901.jpg

 さて、あっという間の三連休です。これといって大したことはしてないのですが、次週末
の旅の準備に専念しました。先ほど、かさばる衣類などをスーツケースに詰め込み、宅急便
で送って終了です。これと言っていい情報は入ってないのですが、まあ雪景色を眺めながら
ドライブしてくるつもりです。
nice!(1)  コメント(0)