SSブログ

コゲラ [バードウォッチング]

 気分転換に、ブチ遠征してみました。フィールドでは、大分紅葉が進んでいて見頃を
迎えてました。頭上を覆っていた雲は、明け方から取れて無風快晴。気温は4℃程。
 早速、目的の子を探してみたものの、やはり抜けてしまった様です。そんな中、いつ
もの様にコゲラがツルマサキの実を啄んでました。

DSC_3321.jpg

DSC_3322.jpg

DSC_3326.jpg

DSC_3328.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ご自愛を [生活]

DSC_1700.jpg

 先日、ご丈母様が永眠。本日、葬儀を姉妹の家族のみにて滞りなく相済ませました。
 コロナ過とは言え、落ち着きが見られ始めたことから、一年振りに年始の挨拶に向かいま
した。いつもの様に元気な姿が見れたのですが、かなり痩せた様でした。当然、かみさんは
その点を随分気にしてました。
 その後、かみさんが暇を見つけて実家に戻り、精密検査を受診させた結果、胃がんが進行
して肺に転移していることが分かりました、しかし、もうすぐ90歳にもなる高齢もあって手
術は断念。直ぐに抗がん剤を飲み始めたのですが、その抗がん剤の副作用に耐えられず、敢
え無く入院。今週に入って20分だけの特別面会時間を設けてもらい、我が家の子供達も集ま
ってくれたのですが、その晩に旅立たれました。
 緊急事態宣言下、定期検診を受け難いと感じて受診を怠ったことで、がん発見の遅延につ
ながったのではと思えます。病院は直ぐ傍だったのですが。一年にたった一度の検診。改め
て定期的に受診することの重要性を深く身に染みた次第です。皆様もご自愛下さいませ。
nice!(0)  コメント(0) 

ウラナミシジミ [蝶]

 今年は、春先の個体数が極端に少なかったヤマトシジミですが、最近になってやっと普
通に見れるように。そして、そこの草むらにはヤマトの他、ルリ、ツバメもかなりの姿が
ありました。
 ヤマトの俊敏な飛翔とは違い、少々緩慢な子がいるのを発見。追ってみたらウラナミで
した。ここにも居たんですね。今まで全く気付きませんでした。この子も、センダングサ
に止まっては吸蜜してました。

DSC_9029.jpg

DSC_9037.jpg

DSC_9038.jpg

 シルビアとか居ればいいのですがね。9月になったらそれなりに探しに行く計画はあっ
たのですが、今年も天気に邪魔されてます。他の要因もあるにはあるのですが。
nice!(0)  コメント(0) 

イチモンジセセリ [蝶]

DSC_9051.jpg
粘りが足りなく通常の日の丸構図で

 10月上旬、いつもは下草が駆られてしまうのですが、今年は未だ残ってました。そして、
雲の隙間から日が差して気温が上がると、蝶やバッタ等の動きが活発に。
 そん中、セセリも元気に飛び回っていたので、レンズを向けてみたらイチモンジでした。
何処にでも見かけられるはずの子ですが、いざ探すとなるとなかなか見つかりません。よく
よく考えてみると、ピークとなる9月頃に蝶を探しに行ったのは一回?。出会えなかったの
は当たり前ですかね。いずれにしても、近場で見れたのは〇なのです。
 
nice!(2)  コメント(0) 

散策 [生活]

DSC_9056.jpg

 今日は久々に野暮用は無く、天気においても雨の心配はありませんでした。ふと、川越祭
りに行ってもいいかなと一瞬思ったものの、やはり人出がヤバそうなので逆方向へ。結局、
自宅近くの湖となりました。
 でも、いつもは混んでいる時期なのに駐車場はガラガラ。何も居ないんでしょうね...
 取り合えず、D500+SIGMA150-600mmを肩にかけての散歩を開始。
 カモ類は少なくて20羽の姿のみ。他の水鳥はダイサギとアオサギぐらい。土手上にはちょ
っとした人だかりがあって、ノゴマの若オス登場待ち。しかし、昨日入ったばかりで出は悪
く、姿を確認しただけでその場を離れました。
 セッカとノビタキは、それぞれ一羽ず。タヒバリが飛び回ってました。猛禽に関しては、
オオタカの姿は見れず、トビ、ノスリ、チョウゲンボウ、ミサゴで何時のように遠過ぎ。そ
う言えば、エゾビタキをと探すものの、一足遅かった様です。
 こんなもんかと思いつつ、結局は鳥見になってました。最後は、天使のはしごを見てから
の帰宅です。
nice!(0)  コメント(0) 

M33 [星雲・星団]

M33r.jpg

撮影日時: 2022年10月02日 00時57分~
撮影場所: 埼玉県秩父郡横瀬町、気温 13℃
望遠鏡: VX10 (D250mm, f=1,310mm with Paracorr, F5.2)、ガイド鏡 + QHY5L-II
     + S/S2での自動ガイド
カメラ: EOS 6D(KHIR)、ISO3200、HEUIB-II、WB: 太陽光
露出: 240s x 12 (総露出48分)
架台: EM-200 Temma2
画像処理:S/I 9で現像、コンポジット、レベル調整、PSE 9 でリサイズ

 これも久々の撮影になりました。残念ながら、薄雲が広がり始めたので途中で止めたので
すが、光軸云々は別としてなかなかいい感じでした。この銀河ですが、もう一度この組み合
わせで撮ろうと思います。多分、もう一回ぐらいはチャンスがあるでしょう。
 これまでは、銀河と言えばほぼ真っ白で渦を巻いてるものと、勝手にそう思ってました。
しかし、この銀河によってその概念が崩れました。そして、最近特に衝撃を受けたのは、実
はアンドロメダ星雲です。長大な露出をかけると、かなり賑やかな色合いのある銀河である
ことを知りました。
 機材進化による産物なんでしょうけど、ただそこまでの気力は... ないかなぁ... でも、
Baby-Qでどこまで表現できるのか、ちょっと?、いや、かなり気になってます。
 それにしても、良く雨が降ります...
nice!(2)  コメント(0) 

NGC7293 [星雲・星団]

NGC7293.jpg

撮影日時: 2022年10月01日 22時49分~
撮影場所: 埼玉県秩父郡横瀬町、気温 13℃
望遠鏡: VX10 (D250mm, f=1,310mm with Paracorr, F5.2)、ガイド鏡 + QHY5L-II
     + S/S2での自動ガイド
カメラ: EOS 6D(KHIR)、ISO6400、HEUIB-II、WB: 太陽光
露出: 60s x 32 (総露出32分)
架台: EM-200 Temma2
画像処理:S/I 9で現像、コンポジット、レベル調整、PSE 9 でリサイズ

 前回撮った画像を処理してみました。EOS 6D(HKIR改造)で撮ったらせん星雲なのです
が、PIXEL等倍で画像を見て直ぐ失態に気付き...
 μ210からVX10に鏡筒を載せ替えて光軸調整を行った際、レーザーコリメーターでレー
ザーポイントを主鏡のセンターマークに合わせただけで、主鏡側の調整をやってなかった
よなぁ... 久々にやるとこうなります... どうも眠たい星像でした。
 フラットもしっかり撮っておいたのですが、周辺減光とは異なる想定外のカブリがあって、
それがなかなか消えてくれず、漆黒のバックに。フルサイズは画角を大きく取れる反面、フ
ラットに関しては、やはりAPS-Cの方が処理が楽です。
 今回使用したフィルターはHEUIB-II。次回にはQuad BPフィルターで撮って比較してみ
たいのですが、何時になりますかね。ただ、HEUIB-IIフィルターに関しては、初めて撮っ
た際に利用したASTRO60Dとの組み合わせの方が、良いような気がしてます。

 さて、今回使用したVX10ですが、鏡筒の素材は軽量ジュラルミンです。確かに軽いので
取り回しはいいのですが、親指で押すと凹むほどで、要取扱注意の代物です。それもあって
鏡筒バンドの締め付け具合によっても、光軸は確実にズレます。即ち使用する度に光軸調整
は必須なのですが、手間が掛かる分、今では愛着があったりしてます。
 稼働率が高ければ、レトロフィットで鏡筒をカーボン製に替えようかなと思ってるものの、
ただ、一年に一回ぐらいの稼働だし、光軸調整も数分で出来るし... という事もあって、気
が進みません。でも、撮りたい対象は沢山あるので、やはり天気次第ですかね。
nice!(1)  コメント(0) 

土星 [惑星]

1938.jpg

撮影日時: 2022年10月01日 19時38分~
撮影場所: 埼玉県秩父郡横瀬町
望遠鏡: μ210 + Explore Scientific 3X + ADC
架台: EM-200、ノータッチガイド 
カメラ: ASI290MC + UV/IR Cut Filter、ROI:1024x768、露出:1/18.3、Gain:300
SharpCap 3.2で撮影、AutoStakkert3で3000枚中600枚スタック後、RegiStax6でウ
ェーブレット、Photoshop Elements9 でコントラスト調整、リサイズ。

 やっと好き勝手な撮影が出来ました。ご近所さんの目を気にすることなく(笑)。前回の
画像は良くなかったので、もう一回土星を撮ってみることにしました。今回はADCを挟み
込んではみたものの... 
 いつもはFirecaptureで調整してるのですが、何故かその時にはうまくいかず... 大体30°
程、それぞれのプリズムをズラすのですが、一向に決まりません。仕方がないので、妥協
点を模索して撮影。3,000ショットの動画を5本撮ったのですが、どの動画を見ても、派手
に揺れてるばかりでした。
 まあ、そんなこんなで、今回はちょっと強調処理してみました。こんなもんですかね。前
回よりは、多少マシになりました。兎にも角にも色々なことが起きるので、それはそれで楽
しむことにします。
nice!(2)  コメント(0) 

晴れた... [撮影行]

DSC_2783.jpg

 金曜日の晩、最初は晴れ渡ってはいたものの、いつもの様に何処からともなく薄雲が湧
いて来て... 上空の雲は西から東に流れるものの、低空の雲は台風の縁を東から西に流れ
てました。
 土曜日。台風が東に離れるにつれて、やがて雲は北から南へ。天気は持つと思い、機材
を車に詰め込んで、いざMFへ。それでは、朝までで晴れたのかと言うと、2時半頃から雲
が広がり始め、早目の撤収となってます。
 昨夜のシーイングは、いいところで3/5程。ただ、気温は一時的に12℃にまで下がりま
した。1,000mにも満たないお山なれど、季節は着々と歩みを進めてます。どうやら今年
も寒くなりそうです。
 さて、昨夜は土星、木星の動画を撮った後、じゃじゃ馬娘のORIONに乗せ換えて、ちょ
こっと星雲と銀河を撮ってみました。今回使用したカメラは、EOS 6D(HKIR)。さて、ど
うでしょうかね。
 ところで、ユーロファイター見に行きたかったわぁ...
nice!(2)  コメント(0)