SSブログ

黒のセブンカフェ [生活]

DSC_00047.jpg
トドメの黒?のブルマン

 最近撮った画像が溜まったままです。そして、今朝も晴れ間があったので、鳥さんを撮
りに近場のMFに足を運んでみました。そしたら、今日だけでも4,000枚以上...
 一応、最新の武器だとMax.20枚/秒なので、12枚/秒には押さえてますよん。

 っで、お昼に切り上げて自宅に戻る際、セブンに寄ってコーヒーを。そしたら、ブルー以
外の黒いカップを発見。すかさず、購入です。
 世界で採れるコーヒーの0.009%にあたるコーヒー。それは、ブルーマウンテン。とうと
うブルマンに手を出したんですね。勿論、ブレンドですが、レギュラーサイズでお値段が
220円。これは仕方ないとして、肝心なのはテイスト。
 日本人が好む中煎りですね。酸味が抑えられてて、優雅な香りとほのかな甘み... なるほ
ど、やはり万人向けです。
 それにしても、コーヒーにかなり力入れ様です。気が付けば、レギュラーコーヒーだと、
軽め、ふつう、濃いめと三種類の濃さを選べるようになってました。正にコンビニエンス。
企業努力に頭が下がります。

 さて、しょうもない画像についてなボチボチとアップします。
nice!(1)  コメント(0) 

カルガモ [バードウォッチング]

 さて、時間を見付けてMFをぶらついてきました。
 常に出会える身近な鳥さんです。っという事で、スズメ同様、写真に撮ろうという意気
込みが生じることなく... だったのですが、飛んで来た方向を察知してレンズを向けてみ
たら、里の紅葉をバックに写し込むことが出来ました。

DSC_4736.jpg

DSC_4737.jpg

DSC_4738.jpg

DSC_4739.jpg

 早くも立冬です。このところ、暖かい日が続いてるのですが、来週あたりからグッと気
温が下がってきそうです。
nice!(2)  コメント(0) 

天王星の掩蔽 [太陽・月]

天王星.jpg

 昨日の皆既中に見れた天王星の掩蔽です。
 一分毎に潜入と出現を撮るつもりだったのですが、ISOを3200から800に落として月面
を撮る数値に戻したため、モニター上では確認できませんでした。確認できても雲が横切っ
ていたので無理だったとは思います。その後、確認できたのは出予定現時刻から4分後でし
た。

nice!(3)  コメント(0) 

皆既月食 [太陽・月]

DSC_6393.jpg
かなりアンダーですが、月の左下には天王星が

撮影日時: 2022年11月09日 19時59分
撮影場所: 埼玉県所沢市
レンズ: Nikkor Z 800mm f/6.3 VR S、f6.3開放、
カメラ: Nikon Z9、ISO3200、SS 1/20、画角モード:DX、WB:晴天
画像処理: NX Stsudioで輪郭強調のみ

 ちんたらしてたら日が変わってしまいました。昨日は、朝から無風快晴。そう言う時って、
午後から雲が出てきたりするので、期待しないようにしてました。けど、結果としては、時
折薄雲が流れてドキドキしたものの、久々に皆既月食を楽しむことが出来ました。
 本当だったら赤道儀に載せて撮影したかったのですが、出かける時間が無かったので、経
緯台にカメラを載せて撮影。それも、高圧電線を避けるために、あっちこっちにカメラの位
置を変えたりしないといけなかったので、結構あっという間に時間が過ぎてました。

nice!(2)  コメント(0) 

メンテナンス [機材]

DSC_0042.jpg
乾燥剤の白い粒がジェル状になってました

 この間、久々に火星の動画を撮った時には気付かなかったのですが、その後、再び火星を
撮って片付ける時に気付きました。天候が悪くて押し入れにずっと眠っていたμ210ですが、
その主鏡全面に白っぽいカビの様なもので薄っすら覆われてました。春先までは、ピカピカ
だったのですが。
 アルミケースに防湿材を二個入れて保管しているのですが、その防湿材は湿気を吸いまく
ってれ乾燥剤がジェル状に。やってしまいましたわ...
 メンテを依頼するにしても、かなり待たされそうなので、意を決して自分で洗浄すること
にしました。

 っという事で、恐る恐るセルを外してみることに。マーキングして、ネジ締めのトルクだ
け体感で覚えておいて... ところが、随分と簡単な構造でした。逆に、これで芯出しするの
ですから、元鋳物屋、伊達じゃないですね。

 先ず、チリ紙を主鏡にかぶせ、そこに霧吹きで水を噴霧して湿らせて10分ほど放置。ゴミ
を浮き上がらせてからそ~っとチリ紙を取り除き、今度は中性洗剤を入れた洗浄液でそ~っ
と筆でこすって落としました。最後は、レンズ拭きで仕上げようとしたのですが、指先から
出る水蒸気を拾ってしまうのでダメでした。そこで、ハクバのレンズペンを使って仕上げま
した。後は、位置合わせとネジ締めで完了です。

DSC_4386.jpg
元通りピカピカに

 なお、ミューロンの特徴となるミラーシフトですが、その部分を確認する限り、手の付け
ようがないことが分かりました。

DSC_4387.jpg
レーザースポットは流石に拡散してぼやけますね

 念のため、レーザーコリメーターで確認したところ、問題は無さそうです。後は、実際に星
像を見て判断します。
nice!(2)  コメント(0) 

レーザーコリメーター [機材]

DSC_4372.jpg

 まぁ、色々とあります...
 先ずは、レーザーコリメーターからです。先日、VX10を架台に載せて光軸合わせをする
際、レーザースポットが何だか変?
 近視と乱視が入り組む僕チンのお眼目には、メガネをしていてもレーザー光が丸い点では
なくて大きな楕円形に。そして、主鏡のセンターマークからはみ出てる? 自分がボケてる
のは止む無しとして、何でこんなにボケてんのと思いつつ... 流石に、覗き込むことも出来
ませんからね。結局、アマゾンでポチリました。

 レーザーコリメーターは、反射望遠鏡の光軸調整には必須のアイテムです。特にオライオ
ンの場合、使うたびに微妙にズレるので常に調整の嵐。おかげで調整にビビることは無くな
りました。
 これまで使っていたのが左側。そして、今回新たに手に入れたのが右側。最初に買ったK
社製のお値段は12,800円。一方、アマゾンで購入したB社製は4,000円。随分と値段が下が
りましたね。値段が安い分、使えないのではと不安だったのですが、そんなことはありませ
んでした。

DSC_4375.jpg

 レーザースポットを確認してみました。2.4m(VX10の焦点距離が1,200mmなのでその
2倍の距離)離して、黒い紙箱にレーザーを照射してみたところ... 全然違うじゃん! 
 レーザーダイオードの先にレンズがあるハズなのですが、どうやら内部でそのレンズが
ズレてしまったのか。分解して原因や仕組みを確認したいところですが、結構手間取りそ
うなので諦めました。
nice!(0)  コメント(0) 

キバシリ [バードウォッチング]

 外見上は地味ですが、この子も好きです。MFにもいるのですが、先日訪れたフィールド
でもよく見ることができます。
 餌が乏しくなるにつれて、動きが変わってきます。餌が多く見つかる時は、根元から上に
上がって行って、次の木の根元へと移って行くのですが、この時期当たりから根元から上へ
とあがり、また同じ木の根元から上に上がる光景を目にするようになります。
 そして、せわしく下から上へと上がるだけではなく、一瞬止まって、目線を変えながら樹皮
やコケなどの中に隠れている餌を探し出します。時折、そんなデカいのが隠れてたのと、見て
るこっちの方がビックリすることも。
 これからの寒い時期、大変でしょうけど頑張ってね。

DSC_3813.jpg

DSC_3819.jpg

DSC_3822.jpg

DSC_3826.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

アオゲラ [バードウォッチング]

 アカゲラ、オオアカゲラ、アオゲラが、枯葉が落ち始めて見易くなった林の中を餌を求め
て飛び回ってました。どの子も枝かぶりばっかりだったのですが、この子がやっと見易い場
所へピョ~ンと。どの子も忙しそうでした。

DSC_3649.jpg

DSC_3650.jpg

DSC_3651.jpg

DSC_3652.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

マミチャジナイ [バードウォッチング]

 渡りの途中ですね。いつものメンバーですけど、かなりの個体数が入ってる様でした。いく
つかの群れに分かれてて、紛らわしいことにツグミも同様に飛び回ってました。
 ただ、残念なことに、なかなかいい場所では撮らせてもらえません。

DSC_3169.jpg

DSC_3200.jpg

DSC_3234.jpg

 早くも11月です。そろそろ晴天率が上がってくれますように!
 
nice!(1)  コメント(0)