SSブログ
2024年04月| 2024年05月 |- ブログトップ
前の10件 | -

マミジロ [バードウォッチング]

 毎年、マミジロは来てくれてます。ただ、よほど相性が悪かったのか、囀りを聞いて傍に
居るのは分かっても、之までその姿を一度も捉える事が出来ませんでした。しかし、昨シー
ズンにやっと若に、今シーズンにはやっと成鳥に出会えました。
 いつもの様にマミジロの鳴き声に誘われ、念の為、鳴き止むまで近くで待機してみました。
鳴き止んでから暫くすると、黒い影が地表に下りたのを確認。そっと近づいてみると、成鳥
でした。そして、苔生した木の上に飛び乗り、小さく囀りながら奥方を見守る事に。これも
タイミングなんですよね。恐ろしい...

DSZ_7662.jpg

DSZ_7667.jpg

DSZ_7673.jpg

DSZ_7694.jpg

 さて、今朝はいつもの通院で左肩のリハビリ、その後には一週間分の食材の買い出し、昼
食後は床屋へ。自宅に戻ると既に15時。明日は、虫探しにMFに飛び出す予定です。
nice!(2)  コメント(0) 

マミジロ [バードウォッチング]

 今シーズン、とうとうコマドリやコルリから見放されてしまった某峠。一旦入ったものの、
スズタケの枯具合は進行していて、彼らの隠れ場所そのものが消え失た上に、地表の乾燥化も
進んでいて、餌問題も影響してるのでしょうか。非常に残念な事です。スズタケに関しては、
寿命なのか酸性雨の影響なのかは詳細は不明です。
 それでも、今年もこの子達は来てくれてました。先ずは、初見となったメスです。

DSZ_7707.jpg

DSZ_7715.jpg

DSZ_7728.jpg

DSZ_7737.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

M27 [星雲・星団]

M27 r1.jpg

撮影日時: 2024年05月05日、01時12分~
撮影場所: 埼玉県秩父郡横瀬町、気温 14℃
望遠鏡: VX10 (D250mm, f=1,310mm with Paracorr, F5.2)、ガイド鏡 + QHY5L-II
     + S/S2での自動ガイド
カメラ: Astro 60D (非冷却)、ISO1600、HEUIB-II フィルター
露出: 120s x 14 (総露出28分)
架台: EM-200 Temma2
画像処理:S/I 9で現像、コンポジット、レベル調整、PSE 9 でリサイズ

 こぎつね座の惑星状星雲M27です。はくちょう座とわし座に挟まれたところにこぎつね座
があるのですが、今回は4度目の撮影です。これまでにそれなり撮れたのは、アカショウビン
を探しに行った松之山で撮った時。その際もVX10を持参して撮ったのですが、光害が無いと
は言え、周囲は田んぼで湿気MAX。機材を思いっきりビチョビチョに濡らしながらの撮影で
した。プロフィール画像は、その時に撮ったものです。
 このM27は、光度7.6等級なので撮り易い対象です。しかし、光害地でも撮れるとは言え、
カブリと言う落とし穴があって処理が超面倒でした。今回も妥協して途中で処理を止めまし
た。もっと簡単に画像処理したいところです。
 
nice!(2)  コメント(0) 

M5 [星雲・星団]

M5 r1.jpg

撮影日時: 2024年05月05日、00時18分~
撮影場所: 埼玉県秩父郡横瀬町、気温 14℃
望遠鏡: VX10 (D250mm, f=1,310mm with Paracorr, F5.2)、ガイド鏡 + QHY5L-II
     + S/S2での自動ガイド
カメラ:Astro 60D (非冷却)、ISO3200、HEUIB-II フィルター
露出: 120s x 10 (総露出20分)
架台: EM-200 Temma2
画像処理:S/I 9で現像、コンポジット、レベル調整、PSE 9 でリサイズ

 M13に続き、今度はへび座のM5にしました。本当はM3を撮り直そうと思っていたのですが、
放念してました。撮影リストを準備してなかったので、結局、行き当たりばったりに。
 でも、M5はM13とは違って黄色っぽい星が散らばっているので、綺麗に見えます。
nice!(1)  コメント(0) 

M13 [星雲・星団]

M13 r1.jpg

撮影日時: 2024年05月04日、23時11分~
撮影場所: 埼玉県秩父郡横瀬町、気温 14℃
望遠鏡: VX10 (D250mm, f=1,310mm with Paracorr, F5.2)、ガイド鏡 + QHY5L-II
     + S/S2での自動ガイド
カメラ: Canon EOS 60D (非冷却)、ISO3200、HEUIB-II フィルター
露出: 120s x 10 (総露出20分)
架台: EM-200 Temma2
画像処理:S/I 9で現像、コンポジット、レベル調整、PSE 9 でリサイズ

 ヘルクレス座のM13です。ついつい撮ってしまう事が多いのですが。っと言っても、今回
で4回目でしょうか。この球状星団もしっかりガイドしてあげないと、星が流れてつぶつぶ
感が無くなってしまうので、結局のところガイドの精度次第です。
 今回の歩留まりは62.5%。で、やっぱり楕円状になってしまうケースが多いものの、以前
のハンチングは起きてません。ガイド設定なんでしょうけど。もう一度、ジックリ撮ってみ
たいと思ってます。
nice!(0)  コメント(0) 

M101 [星雲・星団]

M101 r1.jpg
撮影日時: 2024年5月4日、21時28分~
撮影場所: 埼玉県秩父郡横瀬町、気温 14℃
望遠鏡: VX10 (D250mm, f=1,310mm with Paracorr, F5.2)、ガイド鏡 + QHY5L-II
     + S/S2での自動ガイド
カメラ: Canon EOS 60D (非冷却)、ISO1600、HEUIB-II フィルター
露出: 180s x 16 (総露出48分)
架台: EM-200 Temma2
画像処理:S/I 9で現像、コンポジット、レベル調整、PSE 9 でリサイズ

 アークトゥルスでピント調整した後、南中前のM101に鏡筒を向けてみました。ガイドは
ステラショット2に委ねました。おおむねガイドは良好で1px前後を維持するものの、時折、
3pxほど大きくズレることがあり、その理由が分かりませんでした。時折、弱い風が吹く程
度でシーイングも意外に良かった夜でした。
 
 さて、おおぐま座に位置するこのM101ですが、視直径27分ほどの大きな系外星雲で、明
るさは8.3等級。双眼鏡でも見れるのですが、かなり淡いのでぼんやりとしか見えません。
 この銀河は、丁度真上から見下ろすフェイスオン銀河にて、その姿から回転花火銀河とか
風車銀河とか呼ばれています。この写真からもその理由が伺えます。
 今回の撮影で二度目となるのですが、今回は銀河の中心部分が比較的良く撮れてて暗黒帯
も写ってくれました。もっと粘れば更にHα星雲が加わって、彩豊かな銀河になるハズです。
出撃チャンスが多ければ粘れそうなんですが... それにしても、年々カブリが酷くなってる
んですよねぇ。
 昨夜も狙ってはいたのですが、薄い雲が流れていてたので出撃は辞めてます。
nice!(1)  コメント(0) 

出撃 [撮影行]

DSZ_7915.jpg
沈みゆくしし座をバックに

 連休明け以降、パッとしない天気が続いてますが、お湿りは必要ですよね。
 連休後半ですが、衛星画像を確認してから久々に機材を引っ張り出して出撃してみました。
18時半に家を出発し、安近短となるMFの駐車場には20時前に到着。
 今回引っ張り出したのは、オライオンのじゃじゃ馬・VX10です。いつもの様に光軸調整
をさっと済ませると、極軸もすんなり決まりました。空は比較的澄んでいてスッキリ。日中
吹いていた風は収まってました。
 撮ろうと思っていた対象は、大分西に傾いていたので諦めました。本来なら、撮影リスト
を事前に作っておくのですが、大体何かしらのトラブルが起き、リスト通りに撮れたのはほ
んの数回。でも、無駄を省くには、やっぱりリストを作っておいた方がいいですね。
 ほぼ一年振りとなるので、点検を兼ねてM101、M13、M5、そして最後にM27を撮って終
了しました。苦笑いしてしまったのは、今回はASTRO 60Dで撮り始めたものの、冷却せず
に撮ってました。まぁ、毎回こんなもんです。
 ざっと見る限り、ガイド精度はそこそこ。しかし、相変わらずカブリが酷く、その処理に
悪戦苦闘中です。
nice!(1)  コメント(0) 

ミヤマカラスアゲハ [蝶]

 カラスアゲハかと思って、すかさずレンズを向けてみたら、翅には白帯が。カラスではな
くてミヤマでした。あらら、ここでミヤマに出会えるとは。

DSZ_6158.jpg

DSZ_6159.jpg

DSZ_6160.jpg

DSZ_6161.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

オナガアゲハ [蝶]

 クロアゲハと思ったらオナガアゲハでした。翅がボロボロの個体とそれほど傷んでいない
個体が、同じ場所をめぐってやりあってました。

DSZ_6334.jpg

DSZ_6342.jpg

DSZ_6343.jpg

DSZ_6344.jpg

 さて、早くも連休最終日となりました。取り敢えず、朝一に自宅傍のクリニックへリハビ
リに。空いてるだろうと思っていたら、真逆でこれまでに見た事のない混雑ぶりでビックリ。
しかし、今日は物療だけだったので、すんなりリハビリを終え、9時半には自宅に戻れまし
た。今日は、これから撮り溜めた画像チェックをチマチマとやってみます。 
nice!(1)  コメント(0) 

ムラサキシジミ [蝶]

 ムラサキシジミです。この付近では比較的容易に見つかる蝶です。大体同じ場所で見かけ
ることが多いのですが、今回は何時もの場所からだいぶ離れた草地をひらひらと舞ってまし
た。まぁ、元気ならそれで結構です。

DSZ_5745.jpg

DSZ_5761.jpg

DSZ_5787.jpg

DSZ_5788.jpg

 そう言えば、F1レーサーだったアイルトン・セナ。事故死から30年が経ってしまったんで
すね。生中継で見てはいたのですが、何とも悲しい出来事でした。異次元の職人技を見せつ
けられては感動したり。ありがとう。

 さて、連休後半の二日目。今日は土曜日なのでルーティンとなる買い出しへ。クリニック
は連休中も開業してくれてるので、月曜日に行くことにします。左肩の痛みは、注射と薬で
かなり軽減されていますが、痛みが完全に無くなった訳でもなく。さて、どうなりますやら。
nice!(1)  コメント(0) 
前の10件 | -
2024年04月|2024年05月 |- ブログトップ