SSブログ

キタキチョウ [蝶]

 現地時間では4月8日ですね。北米では皆既日食が見られました。2017年に続いて今年
も狙っました。ツアーには絶対NASAが組み込まれるハズですし。ただ、まあ、色々あ
りまして断念しました。かみさんとの話では、4年後のオーストラリアが無難かなと。オ
ーストラリアだったら弾丸ツアーも組まれそうですしね。

 さて、今日の午後から気温が下がり始め、風も吹き始めました。早くも桜の花びらが風
に乗って舞い上がってました。では、先日のフィールドでの出会いから。
 その日は、モンシロやモンキではなく、キタキチョウが比較的多く見れたので、飛翔を
狙ってみました。

DSZ_1743.jpg

DSZ_1744.jpg

DSZ_1745.jpg

DSZ_1746.jpg

 因みに、秒20コマの内の4コマです。ヒラヒラ舞うとは言うものの、動きは早いです。
nice!(1)  コメント(0) 

クロツバメシジミ [蝶]

 先日まで25℃を越してたのに、今日は10℃でいきなり12月の形相。流石に体のセンサ
ーが変化に追いつかず、寒さを感じる一日でした。

 さて、気温が下がる前に、何とかクロツを探しに行くことができました。ここでは、山
梨や長野の川沿いで目に付くツメレンゲですが、秩父でもれる場所があります。以前から
話に聞くものの、中々ねぇ... っで、行ってみたら、ホタルの観察場所の近くでした。
 車を止めるなり、目の前にはツメレンゲが目に飛び込んできて、それらしきシジミチョ
ウがヒラヒラと舞う姿が。
 このクロツバメシジミは、ツメレンゲを食草とするシジミチョウ。翅の表面は、オスメ
スとも黒でシックです。愛好家のご意見では、ツメレンゲの花と一緒に撮るのがベスト、
とは言うのですが... なかなかそう簡単には止まってはくれませんね。メスの場合は、産
卵する時にツメレンゲに止まる時がチャンスでした。取り敢えず、合えただけも良しとし
ます。昆虫に関しては、今年は撮り納になるでしょうね。

DSC_3889.jpg

DSC_3890.jpg

DSC_3891.jpg

DSC_3892.jpg

 今回は、Z9にNIKKOR Z 24-120/4Sで。被写体まで15cm程に寄れるのですが、実際
に使ってみた感じでは、ピント合わせが難しいですね。ピンポイントAFにしても、合わせ
たいところに合わせ辛いのでMFが基本? ただ、もう視力的に無理、かな。やっぱりカメ
ラ任せの望遠マクロが一番撮り易いかもです。
nice!(1)  コメント(0) 

ウラギンシジミ [蝶]

 先日、紅葉狩りに行った先の林道で出会ったウラギンシジミです。日が当たり始めてめて
間もなく、気温は低いまま。流石に元気に飛び回ることが出来なかった様です。日の当たる
場所に出て、日向ぼっこをし始めました。

DSC_4056.jpg

DSC_4052.jpg

DSC_4051.jpg

 明日は、天気が荒れて寒気が入り込みそうです。
nice!(1)  コメント(0) 

ウラナミシジミ [蝶]

 明日の11月8日は、二十四節季だと立冬となるのですが、今日も夏日。少しは気温が下がり
そうですが、この異常は何時まで続くのでしょうか。通常モードに戻ってくれればいいのです
が。
 さて、センダングサが咲いていたので、ちょっと覗いて見るとキタテハばっかり。ヤマトシ
ジミも未だ元気に飛び回ってました。一回り大きな子を発見したと思ったら、何時ものウラナ
ミシジミ。ここでは、気温が下がり始める秋季によく見れる子です。それでも、ヤマトシジミ
同様、見れたら見れたでやはりホッとしたりしてます。 

DSZ_2581.jpg

DSZ_2588.jpg

DSZ_2594.jpg

DSZ_2614.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

ミヤマカラスアゲハ [蝶]

 草原に向かう途中、湧水で濡れた路上で吸水しているミヤマカラスアゲハが数頭見れ
ました。この分だと上にも居るとなと踏んで、そのまま車を走らせてみると、やっぱり
居ました。
 しかし、いつ見ても君は綺麗ですねぇ...

DSZ_0463.jpg

DSZ_0465.jpg

DSZ_0467.jpg

DSZ_0469.jpg

 SSは1/400だったので、翅先の動きは止まってません。
 それにしても暑いです...

nice!(1)  コメント(0) 

ミドリヒョウモン [蝶]

 久々にミドリヒョウモンのメスにも出会うことが出来ました。メスグロのオスに比べると、
大分色合いが異なりますねぇ。

DSZ_0273.jpg

DSZ_0277.jpg

DSZ_0280.jpg

DSZ_0301.jpg

 それにしても、空がスッキリしません。帰宅しようとしたら、落雷の影響で電車がストッ
プ。40分ほど足止めとなりました。この時期の満員電車だけは避けたいところ。結局、4本
待って座って帰りました。
nice!(1)  コメント(0) 

メスグロヒョウモン [蝶]

 草原では、随分と艶やというか濃い色の蝶が飛んでました。訪花したのでゆっくり近づ
いてシャッターを押してみました。どうやら、メスグロヒョウモンのオスですね。見た事
は何度かあるのですが、こうやってジックリ撮らせてもらったのは初めてです。
 ただ、青紫色に輝くと言われるメスには、残念ながら未だに出会えてません。

DSZ_0191.jpg

DSZ_0204.jpg

DSZ_0211.jpg

DSZ_0232.jpg

 会社指定場所で受けた人間ドック。去年は慢性胃炎に十二指腸憩室、そして、先月受け
たら萎縮性胃炎... ステップアップしてるじゃんと思い、近くのクリニックで初の胃カメ
ラを。画像を見せて貰ったけど、素人目でも炎症を起こしてるようなヶ所は見当たらず、
見てくださった先生も??のご様子。取り敢えず、ピロリ菌抗体検査も受けておきました。
 更に、膵臓のMRIも。結果は「問題ないですね」っでホッと。何だか、今年も脅された
感じでした。
nice!(1)  コメント(0) 

コムラサキ [蝶]

 草原に向かう林道でコムラサキに出会えました。北の大地で出会った時以来です。もっと
普通に見れるはずなのですが、それだけこの時期って出歩いてないということでしょうね。
でも、ピントは奥(右の翅)に合っちゃってますねぇ...

DSZ_1616.jpg

DSZ_1617.jpg

DSZ_1618.jpg

DSZ_1620.jpg

 さて、明日は近場のクリックに直行かな。

nice!(1)  コメント(0) 

オオウラギンスジヒョウモン [蝶]

 山奥の湿原に訪れた際、濃いオレンジ色のヒョウモンチョウを発見。木道をゆっくり歩い
て近づいてみました。最初はメスグロかなと思っていたのですが、どうもオオウラギンスジ
ヒョウモンのオスの様です。この蝶も初見初撮りとなりました。

DSZ_0670.jpg

DSZ_0682.jpg

DSZ_0689.jpg

DSZ_0702.jpg

 昨日、久々に峠に行ってみたのですが、取り敢えず目的の子を見たものの、画像的にはも
うちょっとだったかな...
nice!(1)  コメント(0) 

フタスジチョウ [蝶]

DSZ_6819.jpg

 フタスジチョウを求めて、ポイントとされてる峠にも足を運んでみました。オオイチモン
ジの発生木もあるので、それとなく期待してたものの、そんなに甘くはありませんでした。
 取り敢えず、フタスジチョウに関しては、数は少ないものの林の中で数頭見れました。た
だ、なかなか近づくことが出来ず、撮影に関しては残念な結果となりました。

nice!(1)  コメント(0)