SSブログ

四阿屋山 [アウトドアー]

DSC_9342.jpg
起点となる道の駅・両神温泉薬師の湯

 イヤな時期になりました。花粉症なのでマスクは必須なのですが、巷のウイルス騒
ぎでマスクが相変わらずの品薄... 
 それでも、好天に誘われて久々のプチ・ハイクに出かけてみました。自宅を7時半
出発して、約1時間半のドライブを経て9時過ぎに目的地傍の道の駅に到着。既に5~6
パーティーが出発準備をしてました。

DSC_9344.jpg

 今回のルートはこんな感じです。青い丸印を反時計回りで巡ります。
 9時25分 道の駅を出発。皆野両神荒川線を少し歩いて法養寺薬師寺堂へ。

DSC_9343.jpg
法養寺薬師堂

 薬師堂を左折して暫く舗装された林道をちんたら登ります。

DSC_9345.jpg
友好之林(観景亭)入り口の鳥居

 鳥居山コースは、この門をくぐって尾根に取り付くことになります。

DSC_9347.jpg
観景亭。展望は今一

 観景亭に立ち寄ってみました。

DSC_9348.jpg
実質ここからがスタート

 9時42分 展望台裏の道標に従って、そのまま尾根を詰める登りが始まります。落ち
葉で少々分かり辛いのですが、踏み後はしっかりしてます。

DSC_9352.jpg
展望はないけど、登りやすいルート

 やや広めの尾根をどんどん詰めます。傾斜もきつくはありません。

DSC_9353.jpg

DSC_9354.jpg
二子山

 10時20分 鉄塔に到着。二子山が遠望できます。5分景観を楽しんだ後、先に進みま
す。

DSC_9357.jpg

 この先は、右にトラバースして北側の尾根に回り込み、柏沢からのルートに合流。そ
してひと踏ん張りで奥社に到着です。

DSC_9358.jpg
両神神社奥社

 10時44分、奥社を通過。ルートは左手に伸びており、今度は左にトラバースして、
岩稜帯に突入です。

DSC_9359.jpg

 本日の核心部でハイキング?と思う様な、これまでの道とは雲泥の差となります。
ただ、鎖はしっかりしてて、鎖を使わなくても随所に木の根や岩盤上のホールドが多
かったので安易です。しかし、マスクが息苦しく...
 急登を終えると一旦南側の肩に出て、更にひと踏ん張りして山頂に飛び出します。

DSC_9363.jpg
俗にいう猫の額ほどの山頂

 11時00分 四阿屋山山頂着。2畳も無いような場所で、展望も宜しくなかったので
直ぐに下りることにしました。その後、続々とハイカーが登ってくるので、狭い岩場
はちょっとした渋滞となります。
 つつじ新道を途中まで下って様子を見に行ったのですが、どうでもよくなって途中
から登り返しました。少々タイムロスです。

DSC_9376.jpg

 11時40分 両神神社奥社を通過。山居い向かって進みます。山居広場ではちらほら
福寿草が花を咲かせてました。丁度、昼時になったこともあり、ここら辺りでランチ
を取る方が多い様です。

パノラマ1.jpg

 尾根をそのまま下って行き、舗装された林道を通り越して更に下って行くと、その
途中に展望台があります。観景亭よりもいい感じです。眼下にはスタート地点の道の
駅が見えます。

DSC_9389.jpg

 12時30分 一般車道に到着。

DSC_9390.jpg

 12時32分 道の駅に到着。

 約四時間のハイクで、重すぎず、軽すぎず、なかなかいいコースだと思います。
何よりも、緩いハイクだなと思って登ると、最後の最後で急且つなスリリングな岩場
になるという、そのギャップが超オモロでした。

DSC_0131.jpg

 その後、道の駅でゆず風味うどんを購入して、500mlのCCレモンを一気飲みした後、
再び寄り道してみることに。その寄り道先は次回とします。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。