SSブログ

ベニトンボ [トンボ]

 ユウキュウルリモントンボが出てないか探したのですが、アオモンイトトンボしか見れず。
その代わりにベニトンボに出会えました。以前は九州南端の県の一部のみに分布してたよう
ですが、太平洋側を北上していて、今では紀伊半島当たりでも見れる様です。この地の個体
は、島伝いに台湾側から渡ってきたのでしょうか。
 ただ、いずれも未成熟です。最初の二枚はメスですが、複眼の色が落ち付くだけです。次
の二枚はオスで、成熟するにつれて翅を除いて紅色に染まります。このトンボは、翅の基部
に大きな橙色の班があるのが特徴です。次?は、真っ赤に染まったオスの個体を見たいです
ね。

DSC_9603.jpg

DSC_9605.jpg

DSZ_0050.jpg

DSZ_0056.jpg

 雨脚は強くなく霧雨なのでパトロールは可能なんですが、今日はRADICOを聞きながら画
像チェックで終わりそうです。
nice!(0)  コメント(0) 

チョウトンボ [トンボ]

 この子が一頭だけ。
 田んぼの真ん中でヒラヒラと舞ってました。ここで見るのは初めてです。チョウトンボと
言えばS市の東側にある公園が有名なのですが、ちょっと行き辛いのでパスしてます。でも、
そこにはベニイトトンボが居るんですよねぇ。

DSC_2646.jpg

DSC_2647.jpg

DSC_2649.jpg

 巷ではお盆休みに突入です。あちらこちらでスーツケースを引っ張る姿が見れました。さ
て、自分はカレンダー通りなんですが、何時休めるかしらん... それよりも、明日の台風と
雨漏りが心配です。
nice!(2)  コメント(0) 

ショウジョウトンボ [トンボ]

 黄色?...
 一瞬、ウスバトンボ? それともキトンボ? かもと思って心が躍ったのもつかの間、
そ~っと近寄って良く見るとら翅は黄色くないし、尾には模様も無いし...
 っという事で、単なるショウジョウトンボの若でした。そのすぐ傍で、成熟した真っ赤
な個体が飛んでました。

DSC_2455.jpg

DSC_2470.jpg

DSC_2488.jpg
以上、未成熟個体

DSC_2603.jpg
成熟個体。真っ赤です。

 いや~、それにしてもスゴイです、オオタニサン! 益々のご活躍を期待します!
nice!(2)  コメント(0) 

アマゴイルリトンボ [トンボ]

 この子に出会ってから、早四年が経ってました。初めて見た際、その綺麗な瑠璃色に感
動したものです。あのブルーの目が見たくて、踏ん張って寄り道してきました。
 雷鳴が轟く中、気が焦ってなかなか見つからなかったのですが、無事出会えました。生
息地が限られるのでそう簡単には行けないのですが、先ずは出会えたのでホッとしました。

DSC_8926.jpg

DSC_8932.jpg

DSC_8946.jpg

DSC_8948.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

オニヤンマ [トンボ]

DSC_1121.jpg

 ヤンマが飛び始めました。撮ったるで~っと意気込んでみたものの、手が届くような近さ
を飛んだり、頭上を飛んだり...
 結局、撮れても真っ黒でよく識別出来ませんでした。
 それでも、唯一一回り大きくて黒と黄色のストライプの奴を発見。飛翔を狙うものの、近
すぎてダメでした。その内、キイロスズメバチらしき獲物を抱えながら、枝先に止まってモ
グモク・タイムに突入。スズメバチを餌にするんかいな、やっぱオニですな。でも、撮らせ
てもらいました。

 最近、オニヤンマを見ると、ブッポウソウを思い出します。そのブッポウソウですが、飛
翔中に急降下したりしてオニヤンマを取ります。大きいから捕まえ易い様です。
 そんなことを思い出しながらファインダー越して見ていると、低い翅音が聞こえて来て、
気付くとオオスズメバチが目の前30cm程をホバリング。そして、ジワジワ寄ってきました。
ちっこいくせに大人を威嚇してくるイヤな奴です。思わず首をすぼめて身をかがめ、ゆっく
り後ずさりしていると、どこかに飛んで行ってくれました。暑くて汗をかいてたのですが、
鳥肌が立って一瞬で涼しくなった出来事でした。

 さて、今日はリフォーム業者との打ち合わせだったので、明日は近場をパトロールかなと
思っていたら、おかんが左側のドアミラーを壁にぶつけて破損。部品取り寄せで次の土曜日
までステイとなりました。ディーラー曰く、ドアミラーと工賃で10万だとか? アララ...
nice!(0)  コメント(0) 

ミヤマアカネ [トンボ]

 プチ遠征先で出会う事が出来ました。
 全国的に分布してるので特に珍しくもない、とは言うものの、今のところMFで見かけた
記憶がありません。多分、探すタイミングが悪いのでしょう。特にトンボを探しに出かけ
ること自体ないので。きっと直ぐ傍に居るんでしょうね。

DSC_0484.jpg

DSC_0499.jpg

 それにしても、戻り梅雨? 雨漏りが始まらなければいいのですが...
nice!(1)  コメント(0) 

サラサヤンマ [トンボ]

 暑いです。先週に比べれば気温はチョット下がったものの、その一方、湿度は10%程上
がってます。たかが10%ですが、途端に肌がべとついてきて「キモ!」なのです。
 さて、トンボを見つけて狙った時のものです。調べたらサラサトンボでお初でした。比
較的狭い範囲を縄張りとし、意外にホバリングする頻度が高かったので、早速トライです。
 Z9でも流石にAFで捉えるのは稀です。但し、トンボを被写体として認識させると、以
後、AFの追従が始まります。っという事で、どうするか。取り合えず、左手の親指でフォ
ーカスリングを回してピントを合わせてやりました。サポートは必須でした。ですが、ト
ンボを被写体と認識するとAFの追従が始まり、ピントがバックに捕らわれることはありま
せんでした。三脚を使えばもっと楽ですね。でも、相変わらず、お手軽な手持ちで撮って
ます。因みに、これもSIGMA150-600mm SPORTSだったので4kgオーバー。結構、左
手がプルプルしてました。

DSC_9932.jpg

DSC_9933.jpg

DSC_9956.jpg

DSC_9957.jpg

nice!(3)  コメント(0) 

キイトトンボ [トンボ]

 今年は冷夏なのかと思うほどだったのに、いきなりジメっとしてこれまで通りに。まあ、
これはこれでいいんでしょうね。
 さて、この子も二度目の登場です。
 4年前、この黄色いイトトンボが見れるとのことで、わざわざ国営公園に足を延ばして
探したことがあります。その後、日本のトンボなる図鑑を買ってみてビックリ。見たこと
ないトンボが沢山... 子供の頃は、学研のポケット図鑑を片手に野原を走り回って探すの
が超たのしかったものです。が、結局、今でも同じことやってるのか...
 それにしても、ちゃんと探せば近くにいるものなのかもしれませんね。でも、アカメイ
トトンボとかはシマアオジ状態だし、とっとと見ておきたいものです。

DSC_5890.jpg

DSC_5902.jpg

DSC_6250.jpg

DSC_6262.jpg

nice!(2)  コメント(0) 

ハラビロトンボ [トンボ]

 クモツキを見に行った帰り際、立ち寄った公園で初めで出会いました。その時見かけた
のは、今回同様で未成熟の個体。赤、青、黄のトンボは図鑑でこそ見たことあるけど、真
っ黒って見たことががありませんでした。また、日差しが強かったので猶更黒っぽく見え
たと思ってます。
 すっかりその存在を忘れてたのですが、地元でも見ることが出来ました。
 二度目の登場です。正面から見ると深い青に見えるのですが、この角度だと真っ黒です。
それにしても、何だかカッコいいです。この日は、そよ風に吹かれて気持ち良さげでした。

DSC_8256.jpg

DSC_8258.jpg

DSC_8260.jpg

DSC_8261.jpg

nice!(2)  コメント(0) 

クロスジギンヤンマ [トンボ]

 チゴモズを撮りに行った時のことです。晴天時に田んぼの上を行き来するクロスジギン
ヤンマを初見。何とも青々しくて綺麗でした。撮ってみたい衝動にかられ、時折、シオカ
ラトンボで練習してみるものの、今度はなかなか出会えず。そしたら、例の小さな溜池で
チャンス到来です。
 いつもの様に、Sigma150-600mmを引っ張り出し、ズームを400mmに固定。飛翔ル
ートはほぼ決まってたので、ひたすらホバリングするタイミングを待ち続けました。バッ
クはさておき、取り合えずニンマリです。

DSC_5617.jpg

DSC_5618.jpg

DSC_5619.jpg

DSC_5620.jpg

nice!(1)  コメント(0)